里芋新メニュー発表会
所沢の特産・里芋をつかった新メニューの持ち寄り発表会に参加してきました。
ラムケーキのように里芋焼酎にしたしたケーキなど、面白いメニューもありました。
主催のNPO法人・所沢里芋本舗について
http://kateishinbun.com/news/1292/
0 まちづくり関連, 恋も咲くところ, 所沢ニュース, 所沢商工会議所青年部
所沢の特産・里芋をつかった新メニューの持ち寄り発表会に参加してきました。
ラムケーキのように里芋焼酎にしたしたケーキなど、面白いメニューもありました。
主催のNPO法人・所沢里芋本舗について
http://kateishinbun.com/news/1292/
ブロンコススポンサーのウェアサプライさんにご招待いただき、
友だち9人で埼玉ブロンコスのホームゲームを観戦してきました。
1Qから10点差をつけていたのですが終わってみれば、
最下位のチームに83-78の辛勝でした(前日は惜敗)
プレーオフまであと1つ順位をあげればいいので奮起を期待したいです。
写真で仁王立ちしているのは、
一緒に行ったブロンコスの名物ブースター「マスク・ド・グリーン」。
た○かも、か○またも、Hさんたちも来てくれてありがとうね。
帰りは餃子LABOでおいしい餃子を食べて、おしゃれなわいん酒場メルロで副店長がつくったブロンコスにちなんだ変なカクテルを飲んで帰りました。地域活性化です。
餃子LABOのマスターは携帯で逐一試合をチェックしているそうです
http://www.gyouza-labo.com/
センスの無いカクテルをつくるた○かもブログで紹介してくれました
http://ameblo.jp/tanaty108/entry-10792269582.html
ことし所沢は「航空発祥100周年」を迎えます。
これを記念して、所沢市役所1階に所沢飛行場で初飛行に成功した
「アンリ・ファルマン機」の1/2復元模型が展示されています。
これに乗って初飛行に成功したのは徳川好敏さんという人で、
なんと清水徳川家の8代御当主なのです。
「清水徳川家」というのは徳川御三家に次ぐ徳川御三卿の一つです。
戦国武将を先祖に持つ、徳川のお殿様が日本で初めて空を飛んだ人なんですよ!
これは今に例えると、キムタクがスペースシャトルに乗るようなものなのかな?
歴女も、戦国萌えの人も、航空発祥100周年には注目ですね。
日刊新民報
http://www.minpou.jp/topnews/4944/
家庭新聞
http://kateishinbun.com/article/2591/
所沢青年会議所「ところざわの気になる情報ブログ」
http://www.tokorozawa-jc.or.jp/2011/neta/618/
市役所に行く用事があったので、8階の展望ロビーから東京スカイツリーを見てきました。
前回は5月だったので見えませんでしたが…
http://www.jimonet.co.jp/ceoblog/?p=1916
富士山が見える日数を観測する「富士見日数」というのがあるのですが、
下記のHPを見て所沢の「スカイツリー日数」というのを想像すると、
12月、1月は、晴れならばほぼ毎日見られそうな感じですね。
品川地蔵さんのHP
http://www.hh.iij4u.or.jp/~kata/pages/fujilog.html
4月以降は11月まで厳しくなるのかもしれません。
所沢の百年老舗「三上製麺」さんで旬なネタをつかってキャンペーンやってみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
うどん・茶そば22人前が最終990円・51%OFF!!
しかも2セットから送料無料になります
(もっちりつるっこおいしいおうどん300g×4袋、狭山煎茶そば250g×4袋)
http://www.rakuten.co.jp/akane/1237317/1237404/
もちつるうどんはマジでおいしいですよ。
でも、同じことを考える人はやっぱりいるんですね。
「り」さん油壺マリンパーク入館「タダなり」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/02/01/kiji/K20110201000162500.html